ソラマメブログ › ソジュカノとSoJuKaNoUとV.L.T.G › 2011年01月
SoJuKaNoU · Infinite "For Gift"

  

Posted by at

2011年01月29日

本日のコンサートは中止とさせていただきます。

本日、22時より予定していた コンサートですが、
急な諸事情により、延期とさせていただきます。

次の予定日は、2/6 日曜日 夜22時スタートの予定です。

この日を楽しみにしてくださっていた お客様。
深く陳謝いたします。

リョウ・メイナード
  
タグ :V.L.T.G


Posted by Ryo Maynard at 17:00

2011年01月16日

コンサート 1時間前です^^








もう眠る方、起床してこれから活動する方。 のんびりまったり、見に来てくださいw
色とりどりに表現された 幻想風景は、一見の価値ありです。

この後、朝6時より、スタートです^^
よろしくどぞんw

[VeGeTaL PLaNeT]
http://slurl.com/secondlife/Alaqua/197/170/24
  


Posted by Ryo Maynard at 04:59V.L.T.G

2011年01月15日

1/16 6AM 朝早いですが、コンサートです:)



フランスの時差に合わせたため、今回のコンサートは日本時間朝6時となりました。
今回の舞台は、去年リニューアルしたVegetal planetです。
お時間ある方は、ぜひぜひ お越しください:)

Le 15 janvier,22PM(Paris Temp) V.L.T.G Il donne un concert a Nouveau Vegetal planet.
Je suis heureux si je vous êtes venus.:)


(Vegetal Planet)
http://slurl.com/secondlife/Alaqua/197/170/24

  


Posted by Ryo Maynard at 18:01

2011年01月05日

まったりな音楽はいかがですか?





今日は、久しぶりに、Chill spot Club Subdominal
2時間ほど 営業します。

のんびりまったりしにいらっしゃい^^
Chillout,Ambient,Tribal,Cinematic,Sci-Fi,Abstract Sound

http://slurl.com/secondlife/Exhara/155/39/23
  


Posted by Ryo Maynard at 22:22

2011年01月05日

Pirats Opening Art Gallery


facebookで知り合った Merlina Rokocoko さんのギャラリーにお邪魔しました。
Merlina Rokocokoさんは SL フランス圏で、絵画活動を行っている方で、
ただいま、「Pirats Opening La Manufacture Art Gallery 2011-01-04」という展覧会
有志あるアーティストを募って盛大に行っています。


このPiratsグループは、Pirats Art NetworkSIMに本拠を構え、
日々、絵画活動に研鑽を重ねる方たちのために、絵画を展示する場を提供するグループです。
広大な土地に、空間を意識しながら並べられた多くの作品群は、一般絵画、造形と並び、
古典的な手法から、現代的な斬新な手法まで。 とても秀逸な作品が展示されていました。
展示されている方を紹介する看板には、SLの顔、SLのアバターネームの他に、
RLの顔と、本名を表示させていた方もいらっしゃいました。
これを、異質な行為に思う方もいらっしゃるでしょうが、
表現者というのは、己の思考、衝動それらを屈託も無く純粋に表現するため、
「ネットの世界であろうが、リアルライフの世界であろうが、自分は自分。そこに偽る術は無い。」
そういう思考で形成された意味であるかと存じます。

これら作品群、そして各アーティストとの対話で得た多くの想いは
俺の魂に新たなる閃きと、善因、善果、そして善報を生み出す事でしょう。
世の理は、生死即涅槃であり、因果倶時であります。
こういった素晴らしい縁、因、果、報により、己の研鑽を深めさせてくれるこの一つの事象に感謝です。

お時間ありましたらごゆるりと現地でお楽しみくださいませ。
そして、flickrに、俺の拙い撮影ではありますが、一部を納めました。(ほんの一部です)
宜しければ、こちらでもご堪能していただければ幸いかと存じます。

(イベント会場)
http://slurl.com/secondlife/PiRats%20Art%20Network/215/89/21

(Ryo@V.L.T.G flickr)
http://www.flickr.com/photos/ryo-maynard/
  


Posted by Ryo Maynard at 19:26

2011年01月02日

Mikrokosmosで、Houseサウンドいかがですか?





今日はBAR Zypsy Kingdomのマスターをやっている リョウです。

Mikrokosmos(ミクロコスモス)で、只今、DJ Abby (ClubA'zマスター)さんが
廻してますよー!!

極上のKoolサウンドを 聞き逃すなー!!w

カモーン!


http://slurl.com/secondlife/Hake/215/90/2008


  


Posted by Ryo Maynard at 03:27

2011年01月02日

かっこいいな と 思ったサウンドを ペタペタ

こんばんわ。リョウです。
ここ最近で、かっこいいなと思ったサウンドを貼ってみました。

Maybeshewill - He Films The Clouds Pt.2



2005年、同じ大学の音楽科で学んでいたロビンとジョンを中心に結成されたMaybeshewill。
結成当初から、バンド編成のポストロック・サウンドに積極的にシーケンスを導入し、
オリジナリティーの確立に向けて尽力していった彼等は、
叙情的なインストゥルメンタル・ロックに、
変拍子のドリルン・ベース・サウンドを絶妙のバランスで融合させることに成功。
正式デビュー前から“65Daysofstaticを超える怪物”と評される中、
2006年8月にリリースされたデビューEP「Japanese Spy Transcript」、
翌2007年にリリースされた1stアルバム「Not For Want Of Trying」の2作品を通じ、
先駆者であるExplosions In The SkyやMogwai、ロック・シーンの異端児RefusedやBiffy Clyro、
ドリルンベース・シーンの創始者であるAphex TwinやSquarepusher、
ミニマル・シーンを代表するPhillip GlassやSteve Reich等とも比較される高い評価を獲得した。
そして2009年7月、前作から2年という歳月を経てリリースされる待望の
2ndアルバム「Sing the Word Hope in Four-Part Harmony」で、
彼等はシーンの頂点に君臨するだろう。昨年の大規模なUKツアーや、初のジャパン・ツアー、Brainwash Festival、Dot To Dot Festivalといった大規模なフェスへの参戦を経て、
飛躍的に進化したバンド・サウンドには、65DaysofstaticやMogwai、 Aphex Twin等、
これまで頻繁に比較されてきたアーティスト達以上の世界観が詰まっているのだから。
<xtalrecordsのレビューより抜粋>


個人的には、4:28からのグリッチドリルリズムが入ってくるあたりの展開がたまらない。
これだけ、この曲が放つドラマティック、叙情深い旋律に耳を傾けた時間も少なくない。

絶賛です。
  


Posted by Ryo Maynard at 03:00

2011年01月01日

明けましておめでとうございます^^





2011年、明けましておめでとうございます^^


2011年は、V.L.T.G 躍進の年にしたいと思います。
みなさま、今年もよろしくお願いいたします^^

V.L.T.G
Ryo Maynard
Ati Neiro
wwMieww Neiro


(V.L.T.G Official)
http://vxlxtxg.com/

(V.L.T.G Myspace)
http://www.myspace.com/vxlxtxg

(V.L.T.G 本拠地)
http://slurl.com/secondlife/Exhara/154/38/24
地上が、Chill spot "Club Subdominal"
上空が、Concert spot "V.L.T.G Yggdrasill(イグドラシル)"(地上にあるテレポータで飛べます)

拳、固メタ決意
  


Posted by Ryo Maynard at 19:15