ソラマメブログ › ソジュカノとSoJuKaNoUとV.L.T.G › かっこいいな と 思ったサウンドを ペタペタ
SoJuKaNoU · Infinite "For Gift"

2011年01月02日

かっこいいな と 思ったサウンドを ペタペタ

こんばんわ。リョウです。
ここ最近で、かっこいいなと思ったサウンドを貼ってみました。

Maybeshewill - He Films The Clouds Pt.2



2005年、同じ大学の音楽科で学んでいたロビンとジョンを中心に結成されたMaybeshewill。
結成当初から、バンド編成のポストロック・サウンドに積極的にシーケンスを導入し、
オリジナリティーの確立に向けて尽力していった彼等は、
叙情的なインストゥルメンタル・ロックに、
変拍子のドリルン・ベース・サウンドを絶妙のバランスで融合させることに成功。
正式デビュー前から“65Daysofstaticを超える怪物”と評される中、
2006年8月にリリースされたデビューEP「Japanese Spy Transcript」、
翌2007年にリリースされた1stアルバム「Not For Want Of Trying」の2作品を通じ、
先駆者であるExplosions In The SkyやMogwai、ロック・シーンの異端児RefusedやBiffy Clyro、
ドリルンベース・シーンの創始者であるAphex TwinやSquarepusher、
ミニマル・シーンを代表するPhillip GlassやSteve Reich等とも比較される高い評価を獲得した。
そして2009年7月、前作から2年という歳月を経てリリースされる待望の
2ndアルバム「Sing the Word Hope in Four-Part Harmony」で、
彼等はシーンの頂点に君臨するだろう。昨年の大規模なUKツアーや、初のジャパン・ツアー、Brainwash Festival、Dot To Dot Festivalといった大規模なフェスへの参戦を経て、
飛躍的に進化したバンド・サウンドには、65DaysofstaticやMogwai、 Aphex Twin等、
これまで頻繁に比較されてきたアーティスト達以上の世界観が詰まっているのだから。
<xtalrecordsのレビューより抜粋>


個人的には、4:28からのグリッチドリルリズムが入ってくるあたりの展開がたまらない。
これだけ、この曲が放つドラマティック、叙情深い旋律に耳を傾けた時間も少なくない。

絶賛です。




Posted by Ryo Maynard at 03:00